2016.05.10

 

私の最近の健康作り目標はもちろん、ダイエットが必須です。

そのための一つの目標は安眠です。

何とか、安眠をゲットできれば、心も元気に目標に向かって楽しく努力できると思います。

安眠のスタートは体緩めリラックスして入眠できる事。

 

うめりらくにお出でのお客様とは一緒にご紹介がてらやってます。

You Tubeでも多くのご紹介がなされています。

睡眠に関するお悩みの方はぜひ、ご覧ください。

「もぞもぞ体操」でご検索を♪

 

 

2016.03.10

【耳マッサージ】№2

 

一分もかからない簡単耳マッサージお勧めしています。

施術後にも、一緒にやります。

 

簡単で効果抜群の耳マッサージ・・・すぐ 覚えます。

その場で効果も実感できます。

これだけは継続のお声を聞きます。

 

嬉しいですね。

 

 

おい出ませんか?

お待ちしてます♪

2016.02.25

【耳マッサージ】

 

しばらくぶりです。

今日は、ご自分で簡単にできる耳マッサージのおすすめです。

 

耳には200ものツボがあると言われます。

耳の形を気にされた事がありますか?

 

なんと、お腹の中にいる赤ちゃん(胎児)と同じ形なんですよ。

ツボも覚えやすいです。

 

頭の部分は耳たぶ。

反対の上は足。

後ろは背中。想像しやすいです。

 

揉んで引っ張って・・・。

 

うめりらくでは、いつでもどこででも数分あればできる耳マッサージをお勧めしています。

 

詳しくは次回♪

2015.06.18

【大事なものは?】

 

先日、ぎっくり腰寸前の痛みを抱えたお客様が施術に!

とても触るわけにはいかない患部!!!

初期は冷やして安静あるのみ!・・でも・・お仕事休めない!体壊れている事もわかってる!老後の健康体はないことも承知している!と・・・。


何とも言いようのない複雑な思いでした。


せめて・・・せめて・・・お奨めさせて頂くなら・・・。

質のよい睡眠か・・。


でも、この方だと睡眠を意識することもなく体の限界で意識を無くすように休まれるんだろうなと思う。

あとに来るものは?残るものは?


自分の思いばかりでなく肉体の訴えにも耳を貸してほしい!

疲れた!休みたい!・・・の声を聞いてあげてほしい。

限界が来て後悔する前に・・・!


質のよい睡眠をゲットするには・・・


①休む3~4時間前にゆったりお風呂。

②まぶたに入る光をカット。

(天井の照明でなく床や壁から間接照明、又はアイマスクやタオルで目隠しを)

③音も遮断。(どうしてもテレビなど観ながら・・の方はオフタイマーお忘れなく)


無理・ムリ・むり・・・せめて一つでも・・・。


(私も目指します♪険しくなく、赤ちゃんのような表情で眠りたい。)







【大事なものは?】

 

先日、ぎっくり腰寸前の痛みを抱えたお客様が施術に!

とても触るわけにはいかない患部!!!

初期は冷やして安静あるのみ!・・でも・・お仕事休めない!体壊れている事もわかってる!老後の健康体はないことも承知している!と・・・。


何とも言いようのない複雑な思いでした。


せめて・・・せめて・・・お奨めさせて頂くなら・・・。

質のよい睡眠か・・。


でも、この方だと睡眠を意識することもなく体の限界で意識を無くすように休まれるんだろうなと思う。

あとに来るものは?残るものは?


自分の思いばかりでなく肉体の訴えにも耳を貸してほしい!

疲れた!休みたい!・・・の声を聞いてあげてほしい。

限界が来て後悔する前に・・・!


質のよい睡眠をゲットするには・・・


①休む3~4時間前にゆったりお風呂。

②まぶたに入る光をカット。

(天井の照明でなく床や壁から間接照明、又はアイマスクやタオルで目隠しを)

③音も遮断。(どうしてもテレビなど観ながら・・の方はオフタイマーお忘れなく)


無理・ムリ・むり・・・せめて一つでも・・・。


(私も目指します♪険しくなく、赤ちゃんのような表情で眠りたい。)







【大事なものは?】

 

先日、ぎっくり腰寸前の痛みを抱えたお客様が施術に!

とても触るわけにはいかない患部!!!

初期は冷やして安静あるのみ!・・でも・・お仕事休めない!体壊れている事もわかってる!老後の健康体はないことも承知している!と・・・。


何とも言いようのない複雑な思いでした。


せめて・・・せめて・・・お奨めさせて頂くなら・・・。

質のよい睡眠か・・。


でも、この方だと睡眠を意識することもなく体の限界で意識を無くすように休まれるんだろうなと思う。

あとに来るものは?残るものは?


自分の思いばかりでなく肉体の訴えにも耳を貸してほしい!

疲れた!休みたい!・・・の声を聞いてあげてほしい。

限界が来て後悔する前に・・・!


質のよい睡眠をゲットするには・・・


①休む3~4時間前にゆったりお風呂。

②まぶたに入る光をカット。

(天井の照明でなく床や壁から間接照明、又はアイマスクやタオルで目隠しを)

③音も遮断。(どうしてもテレビなど観ながら・・の方はオフタイマーお忘れなく)


無理・ムリ・むり・・・せめて一つでも・・・。


(私も目指します♪険しくなく、赤ちゃんのような表情で眠りたい。)







【続ストレッチの効果】

 

お客様が言われる・・・「すっきりした。!ぐっすり眠れた!・・でも・・すぐいつもの疲れが・・・」と・・。


日々の疲れがたまってガチガチになる体!

ほぐして気持ちよくなって・・でもと!

さあ、どうしましょう?

 

やっぱりご自分での日々のメンテが必要ではないでしょうか?

分かっているけど、中々時間が取れない!

 

中々・・私も同じ!分かります。

 

深呼吸なら・・・

やりましょう!

 

布団に入って・・・

①スゥーと5秒かけて鼻から息を吸ってお腹をふくらませる。

②ゆぅーくりと倍の10秒かけて口からはきだす。

(私の場合、3~5回以内で寝ちゃってます)

 

朝も同じ!体の中に酸素をたっぷり入れ替えて・・・猫の伸びを思い浮かべながら手足を先まで伸ばしましょう♪

 

本格的なストレッチ・・・うめりらくで一緒にやりましょう♪

(私の日々のストレッチノルマ達成にご協力を🎶)

2015.01.25

【続ストレッチの効果】

 

なぜか新しいコーナーがアップされず、ダブってた。

やはりストレッチ抜きには健康管理はなさそうです。


25日の朝のテレビ番組でも健康の元は肩甲骨からと特集してた。今回は番組の内容のご紹介です。

 

肩甲骨がずれるとどうなるか・・首、肩こり頭痛はもちろん、何と体のたるみまで影響が!

番組ではペットボトルを脇に挟み、片方の手で引っ張るのを前と後ろでやってた。

バレリーナが白鳥の湖のシーンを見せた。肩甲骨が生き物のようにくねってた。

以前、リラクゼーションのスクールで学んでた時、ペアの相手が言った!「先生、梅澤さんの肩甲骨がありません!」「何ぃ?そんな人間がおるかっ!ほらっ!」

と、片手を背中において肩甲骨を浮かせた。

卒業までにガシッとつかめるように痩せたる!・・かすかに分かるようにはなったがまだまだだ(((^_^;)

私の肩甲骨デビューはもう少し先になりそうだ。

だが、肩甲骨のデビューには健康も付いてくる事が分かった!

がんばります(^-^ゞ


 

2015.01.15

今年の初投稿です。

【ストレッチの効果】

 

年を感じる時の体はカチコチ。決してほぐれてはいない。

トップアスリートの練習で最も多くの時間を使っているのは体のほぐしだそうだ。

日々の小さな継続が大きな成果を生む。

全ての事につながる。

ストレッチは難しく考える必要はない!

お手本がある♪

猫だ!起きた時、前足を思いきり前に伸ばして背中を反らす。つぎに、足を踏ん張って背中を高く伸ばす!

この真似だけでも結構♪

次に、片足を椅子の上に乗せて立ってる足をゆっくり曲げる。ももの裏がピーンと張ってイタキモ(痛いけど、気持ちいい)だ。てを組んで上に上げて左右の脇腹を伸ばす。何でも自分に合ったイタキモ動作をゆっ~くりとやる癖をつけたい♪

 

 

 

 

 

 

2014.12.11

【何と言っても冷え予防が一番!】

 ご無沙汰のページです。

寒くなって、体のあっちこっちに痛みや冷えなどの体の不調が出やすい季節です。あったかお風呂のご紹介をしましたが、冷えが諸々の不調の原因となってる事が多いと思います。

ゆえに、まずは冷えない対策が先決です。

発汗作用の食事・お風呂・運動・・・そして、今日はカイロ。

カイロを手放せないと言われる方は多いと思います。

どこに?ほとんどの方が腰とか背中・・・。

体全体に効果あるのは、お腹!お腹です。

おへそから指二本分下です。

薄い下着に貼ると、最初は熱すぎると思いますのでハンカチなど入れて微調節してください。体全体があったまります♪

何と言っても冷えない対策が一番!!!

2014.09.23

 

【冷え対策】

 

 秋風におでんやシチューが恋しくなってきましたね。

今年の冬は、冷え知らずで過ごしたいと思います。

冷えは色んな体の不調を招きかねません。

 

そこで冷え対策として、あったかお風呂をおすすめ致します。

昔ながらの生姜湯♪生姜をスライスして網に入れ浮かべるだけ!

体を芯から暖めます。お布団に入ってからもホカホカ♪

干せば数回使えます。お試しを🎶

 

2014.09.20

 

【足のむくみとり】

 

 

一日の仕事を終えた頃、足がむくんだり  だるくなったりしますよね。

血液が戻りきってないのです。そんな時は、寝る前に足を心臓より高く(約20㌢)上げて10分ほど横になりましょう。

また、リンパのつまりやすい膝の裏をマッサージしましょう。

少しの手間でスッキリ!ご自分でメンテ出来ます♪

 

2014.07.21

先ずはウォーキング!

  • 若い頃は気にも止めなかった健康。

還暦を迎える辺りから、寄る年波には勝てないと実感。ならばと奮い立つ♪

先ずは、ウォーキング!

1日10000歩。

椅子に座ってても、その場での足踏みでも、継続は力なり。必ず成果はでます。

現在実行中!

報告はFacebook中心ですが1.10.20日にブログにもアップします。

 

2014.07.10

お尻をほぐしましょう♪

 

お尻がこると、中を通ってる神経や血管が圧迫されて下肢への血流が減るそうです。

そのせいで下半身は夏でも冷え性に!

一方、上半身は下半身に行きそびれた血流が余分に・・結果、上半身はほてり、熱く!

テレビの健康番組の解説見ていて納得!

肩・腰がこってると訴えられるお客様の硬いお尻をほぐすと・・「楽になったぁ♪」と喜ばれるお声をたくさん頂いてました。

今では自信もってほぐしてます♪